出会い系は悪質な事件がニュースになることもあり、危険なイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
一方で、最近需要が高まっている「マッチングアプリ」は、ネットを通しても安心・安全に出会えます。
同じものとして扱われがちな「出会い系」と「マッチングアプリ」ですが、実はこれらには明確な違いがあるのです。
そこで今回は、編集部が出会い系を実際に検証して分かった、危険な出会い系と安全なマッチングアプリの違いや自信をもっておすすめできる安心安全なマッチングアプリをご紹介します!
【PICK UP】安全に出会えるおすすめマッチングアプリ!
出会い系とマッチングアプリの違いを紹介する前に、「おすすめの出会えるアプリを今すぐ知りたい!」という方向けに研究室おすすめのマッチングアプリを3つ紹介します!
この3つのアプリはそれぞれ、機能面・会員数の多さ・真剣度の高さの3つの点で、出会える確率がかなり高いアプリであえるといえます。気になるアプリがある方はぜひインストールしてみてください!
出会い系は危険?!マッチングアプリとの違いは安全性!
出会い系とマッチングアプリの大きな違いは、「安全性」にあります。
「出会い系アプリ・出会い系サイト」は「マッチングアプリ」より以前からサービスが開始されており、当時からサクラや業者による被害が相次いでいました。
そこで、安全性を重視し、真剣な出会いを提供する目的で生まれたのがマッチングアプリです。
現在も「出会い系」は数多く存在しますが、その多くは運営の監視が緩いため「業者」や「サクラ」など入り込んでしまっています。
よく目にする「サクラ」や「業者」などの被害は、この出会い系での被害であることも多いです。
一方で、マッチングアプリは「サクラ」や「業者」の徹底排除に努め、厳格な監視体制を敷いているためにサクラは存在せず業者の数も少ないのが特徴です。
出会い系はお得?無料ポイントの罠に注意!
「無料で出会える」といった出会い系の広告を目にすることも多いかと思います。
「マッチングアプリは有料だけど、出会い系は無料で出会える」と思われがちですが、「出会い系」と「マッチングアプリ」には、安全性の他にも料金の部分で大きな違いがあります。
出会い系はポイントをを消費して、メールの送信やお相手のプロフィールの閲覧などを行う料金体系です。
もちろん出会い系で使うポイントは有料で、課金をしてポイントを増やすのですが、多くの出会い系ではこのポイントを最初の会員登録で無料でもらうことができます。
一見すると、「出会い系」の方が無料ポイントをもらえる上にポイントの消費を選べるので、少ない金額でお得に出会えるのではと思うかもしれません。
ですが「出会い系」はマッチングアプリに比べ会員の審査が緩く、会員のなかにはサクラや業者が多いので、出会える可能性は低いです。
出会い系に潜むサクラは会員のポイントを消費させるために、思わせぶりなメッセージを送るなどをして会員にポイント消費させようとします。
こういったサクラや業者とマッチングしてしまうと、無駄にポイントを消費してしまい出会えないだけでなく、結果的に出会えるまで課金を繰り返してしまい、「お金を無駄にしてしまった」ということにもなりかねません。
また一般の会員でも、そもそも真剣な出会いを求めていない会員が多くいるので、恋人作りや健全なデートを楽しみたいという方には不向きでしょう。
一方でマッチングアプリなら、月額料金はかかりますが、マッチングした相手と一定期間、制限なくメッセージのやり取りができます。
そのため、2~3か月という少し長めの期間で考えると、定額で使えるマッチングアプリの方がより多くの人とマッチングできると言えるでしょう。
これらを踏まえて、安全性・料金の2つの面で、マッチングアプリ研究室では「マッチングアプリ」の利用をおすすめします!
無料で使えるTinder(ティンダー)は出会いにくい?
出会い系ではなくマッチングアプリでありながら、メッセージも無料で使えるTinderですが、無料プランのままだと「いいね」をくれた異性のプロフィールを確認できません!マッチングするにはお互い偶然「いいね」を送り合うのを待つしかなく、実際に出会うまでのハードルが少し高めになっています。
また利用者のなかには遊び目的の人も一定数いて、同じ目的でお相手探しをする人なら良いですが、本気度が高い人と出会いたいならこの記事で紹介している他のアプリを利用するのがおすすめです!
安全なマッチングアプリの選び方
先ほど「目的に合わせて選ぶことが大切」と伝えましたが、マッチングアプリを選ぶときは、あわせて次の4項目もチェックしておくとよいでしょう。
チェックしておきたい4項目 | |||
無料で試せるか | 【男性】基本的に月額利用料は有料。ただし、気になる女性へのいいねや、いいねを送った相手とのマッチングなど、メッセージ交換をする手前までは、無料で使えるアプリがほとんど。 【女性】アプリによっては、月額利用料自体が無料のアプリもある。 |
||
---|---|---|---|
会員数が多いか | 出会いの数を増やし、マッチングの確率を上げたいなら、母数となる会員数の多いアプリがおすすめ。 | ||
アプリ利用者の年齢層が 自分と離れすぎていないか |
利用者と自分の年齢層がかけ離れすぎていると、相手からいいねされる可能性が低くなり、マッチングの確率が下がることも。 | ||
安全対策が なされているか |
業者やサクラが少なくても、既婚者や彼氏・彼女持ち、体目的で利用している人などと出会う可能性が。 最終的には自分で判断するしかないが、「登録時に必要な提出書類」「監視体制があるか」「禁止事項、利用規約の内容」などを事前にチェックしておくのがおすすめ。 なかには、利用資格に「独身のみ」「恋人がいない人のみ」と記載されていたり、体目的での利用を禁止しているアプリもある。 |
加えて、パートナーの探し方を見ておくことも重要です。
マッチングアプリでは、相手の探し方が大きく次の2つにわかれます。
パートナーの探し方
- スワイプ型
さくさくユーザーを見れるため、ライトな出会い目的で使いたい人におすすめ。いいねがもらいやすい。 - 検索型
条件に合った人を絞り込めるので、じっくり探したい人におすすめ。
プロフィールをしっかり見るユーザーが多いため、いいねをもらうハードルは高くなる。
それぞれにメリットデメリットがあるため、両方のタイプのアプリを一度使ってみて、自分に合った形式を見極めるのがおすすめですよ。
目的別編集部おすすめマッチングアプリ10選
マッチングアプリは、「恋人がほしい」や「デートがしたい」、「結婚したい」という出会いの目的次第で適切なものが変わります。
「自分と同じ目的の相手と出会えない!」とミスマッチにならないよう、あなたの出会いの目的に合ったアプリを選ぶことが大切です。
「恋活向け」「デート向け」「婚活向け」の3つのタイプによって、登録している会員の年齢層や目的、サービスの特徴が異なるので、あなたの出会いの目的に合わせて最適なアプリを選びましょう。
恋活向け編集部おすすめマッチングアプリ4選
恋活向けアプリは、恋人を作るためのアプリです。
ユーザーの多くは「恋人がほしい」「まずは友達からで、いい人がいれば付き合いたい」という目的でアプリを利用します。
コメントを残す